西日本鉄道には「にしてつWebミュージアム」内で紹介した写真以外にも、まだまだ数多くの秘蔵画像が遺されています。
このコーナーでは未公開の秘蔵画像の一端を少しずつご紹介していきます。(2017.6.16現在:計6594枚)

カテゴリ別はこちら:  鉄道(電車) / 自動車(バス) / 観光・レジャー / 流通・商業 / 都市開発 / 西鉄ライオンズ / その他

テーマ一覧はこちら: No.001〜No.100 / No.101〜No.200 / No.201〜 / 画像ライブラリーTOPへ

画像ライブラリー No.101〜No.200 テーマ一覧

 
マリエラ&マリンライナー(1991〜2007年)

1993(平成5)年4月に登場した博多湾クルージング船「マリエラ」と「マリンライナー」の記録写真から。

No.200


 
かしいかえん1980年代(1982〜85年)

西鉄本社に遺る写真群の中から、1980年代前半のかしいかえんの記録写真を中心にご紹介します。

No.199


 
かしいかえん「大恐竜展/ロボットフェア」の頃(1981〜83年)

西鉄本社に遺る写真群の中から、1981(昭和56)年の「大恐竜展」など80年代前半の記録写真をご紹介します。

No.198


 
かしいかえん「ロケットスパイラルコースター」登場の頃(1980年頃)

西鉄本社に遺る写真群の中から、1980(昭和55)年の「ロケットスパイラルコースター」登場時の記録写真をご紹介します。

No.197


 
かしいかえん「世界のおもちゃ博」の頃(1979〜80年)

西鉄本社に遺る写真群の中から、1979(昭和54)年の「世界のおもちゃ博」の頃の記録写真をご紹介します。

No.196


 
佐賀大菊人形博覧会(1960年/佐嘉神社前)

1960(昭和35)年10月に開催された「佐賀大菊人形博覧会」の記録写真をご紹介します。

No.195


 
修学旅行貸切バス(1956年/唐津・長崎)

貸切バスによる修学旅行ブームのなか、1956(昭和31)年の貸切バス修学旅行風景の記録写真をご紹介します。

No.194


 
香椎球場の記憶(1973年頃・西鉄グループ親睦ソフトボール大会)

かつて、現在のかしいかえん敷地北側には1942(昭和17)年に開場した「香椎球場(香椎野球場)」がありました。

No.193


 
博多どんたく港まつり(1985年・カラー)

昭和63年に明治通りに変更される以前、博多駅前〜国体道路〜天神の「どんたく広場」博多どんたくパレードの光景。

No.192


 
博多どんたく港まつり(1985年・博多駅前通り〜国体道路)

昭和63年に明治通りに変更される以前、博多駅前〜国体道路〜天神の「どんたく広場」博多どんたくパレードの光景。

No.191


 
高架前の西鉄久留米駅北側踏切(1960年代)

昭和44年3月1日、大牟田線(現天神大牟田線)櫛原—花畑間高架新線開通前の西鉄久留米駅北側の東町踏切の光景。

No.190


 
天神大牟田線、昭和の駅舎

西鉄本社に遺る写真群の中から、開業から昭和期における天神大牟田線各駅旧駅舎の記録写真をご紹介します。

No.189


 
路線バスと沿線風景(1970〜80年代の福岡市)

西鉄の路線バスがワインレッド・ラインに変わった1975年以降、80年代前半までの記録写真です。

No.188


 
路線バスと沿線風景(1960〜70年代の福岡市)

全国の都市型路線バスの最先端を歩んできた西鉄路線バスの1960年代から70年代前半の記録写真です。

No.187


 
やまなみハイウェイと貸切観光バス・アフリカンサファリ(1960-70年代)

昭和39年6月開通のやまなみハイウェイと、昭和51年開園当初のアフリカンサファリの記録写真です。

No.186


 
福岡交通センター増築&チャチャタウン工事風景(1999〜2000年)

平成11年に増築工事が完了した福岡交通センター(現・博多バスターミナル)と平成12年開業のチャチャタウン小倉の工事記録。

No.185


 
昭和の北九州市 (1970-80年代)

西鉄ニュースや定期観光バスのパンフレット用に撮影した1970年代から80年代初めの北九州市の記録写真です。

No.184


 
昭和の観光写真(福岡・山口・1980年代)

西鉄ニュースや定期観光バスのパンフレット用に、1950年代から各地の観光写真を撮影。1980年代の福岡・山口の観光写真。

No.183


 
西鉄福岡駅 (1990年代)

西鉄福岡駅は平成4年から建設が始まり平成9年9月27日、新駅が3線4ホームで営業を開始。90年代の記録写真から。

No.182


 
西鉄福岡駅 (1980年代のカラー写真)

西鉄福岡駅は昭和58年に大規模な改修で3線3ホーム化、昭和62年10月1日に自動改集札機(オートゲート)を導入しました。

No.181


 
西鉄福岡駅 (1976年・1983年)

九州一の繁華街となった天神の玄関口・西鉄福岡駅、1970年代後半から80年代前半の西鉄福岡駅の記録写真をご紹介します。

No.180


 
大牟田線2000形・大祭記念号&とびうめ号 (1977年)

1977(昭和52)年、太宰府天満宮1075年大祭に合わせて2000形車両の「大祭記念号」「とびうめ号」が運行されました。

No.179


 
大牟田線1000形急行(1957年)

1957(昭和32)年5月1日に急行用車両として運行開始した当時の1000形急行の記録写真をご紹介します。

No.178


 
大牟田線700形試運転 (1974年)

1972(昭和47)年12月11日に登場した大牟田線700形車両登場時の試運転記録写真をご紹介します。

No.177


 
平尾台キャンプ村・牡鹿洞(1970年頃)

1957(昭和32)年にオープンした平尾台キャンプ村、人気を博したキャンプ村や牡鹿洞の記録写真です。

No.176


 
小倉城まつり(1979年・第21回)

小倉城天守閣が再建された1959(昭和34)年から毎年開催されている小倉城まつり、昭和54年の第21回小倉城まつりの風景。

No.175


 
十日恵比須詣り・宝恵かご(1969年)

新春の十日恵比須神社正月大祭(十日恵比須)に合わせて行われた宝恵かご、昭和44年の最後の宝恵駕参拝風景です。

No.174


 
大川市・風浪宮の初詣風景(1970年代)

西鉄沿線の有名神社を巡る三社詣りの初詣風景の中から、大川市・風浪宮(ふうろうぐう)の昭和の初詣風景をご紹介します。

No.173


 
香椎宮の初詣風景(1970年代)

西鉄沿線の有名神社を巡る三社詣りの初詣風景の中から、香椎宮の昭和の初詣風景をご紹介します。

No.172


 
太宰府天満宮の初詣風景(1970年代)

西鉄沿線の有名神社を巡る三社詣りの初詣風景の中から、太宰府天満宮の昭和の初詣風景をご紹介します。

No.171


 
宮地嶽神社の初詣風景(1970年代)

西鉄沿線の有名神社を巡る三社詣りの初詣風景の中から、宮地嶽神社の昭和の初詣風景をご紹介します。

No.170


 
改装後の平和台球場ナイター風景(1958〜60年)

平和台球場の大改装後の記録写真から1958〜60年の西鉄ライオンズのナイター試合風景をご紹介します。

No.169


 
西鉄ライオンズ監督コーチ選手写真(1959年)

三原脩監督以下、個性豊かな昭和34年の西鉄ライオンズ監督コーチ選手名鑑用の記録写真をご紹介します。

No.168


 
サンフランシスコ・ジャイアンツvs全日本(1960年)

1960(昭和35)年11月8日、平和台球場でサンフランシスコ・ジャイアンツを迎えて全日本チームとの日米野球が開催されました。

No.167


 
西鉄ライオンズvs大洋ホエールズのオープン戦(1960年)

三原監督から川崎監督に替わった昭和35年春の西鉄vs大洋のオープン戦の記録写真です。

No.166


 
西鉄ライオンズ選手の十日恵比須参拝(1959年)

西鉄本社に遺る写真群から、昭和34年1月の十日恵比須神社の正月大祭参拝と凧揚げの記録写真をご紹介します。

No.165


 
試合前の西鉄ライオンズ練習風景(1957年ー1960年・平和台球場)

球場や練習風景の変化、ユニフォームや用具の変化など、昭和32年から35年にかけての試合前練習風景の記録写真です。

No.164


 
セントルイス・カージナルスvs全日本(1958年・平和台球場)

1958(昭和33)年秋、セントルイス・カージナルスを招き日米野球が開催、平和台球場での試合記録です。

No.163


 
西鉄ライオンズ豊楽園球場での最終戦(1957年)

西鉄ライオンズは1957(昭和32)年10月21日、小倉・豊楽園球場で最終戦(大映戦)を行いました。最終戦セレモニー。

No.162


 
西鉄ライオンズ開幕戦対大映戦(1956年)

西鉄ライオンズは1956(昭和31)年3月21日、平和台球場に大映を迎え開幕戦を闘い11対0と大勝しました。

No.161


 
西鉄ライオンズ・島原キャンプ(1955〜1958年)

西鉄ライオンズは昭和29年から長崎県島原市で春季キャンプを行い全盛期を迎えました。島原キャンプの記録スナップ写真から。

No.160


 
西鉄ライオンズ開幕戦&中日球場視察(1954年)

昭和29年の開幕戦は東映を迎えて平和台球場で開催。ナイター設備建設のための中日球場視察写真と共にご紹介します。

No.159


 
西鉄ライオンズ初の日本シリーズ(1954年)

昭和29年、初のリーグ優勝を遂げて中日ドラゴンズと対戦した日本選手権(平和台シリーズ)の記録写真です。

No.158


 
西鉄ライオンズ開幕戦(1959年)

日本選手権3連覇を達成して迎えた1959(昭和34)年4月9日、平和台での西鉄ライオンズ開幕戦(対近鉄)です。

No.157


 
西鉄ライオンズ激励の夕べ(1959年)

日本選手権3連覇後の昭和34年開幕前、西日本新聞社やKBC九州朝日放送との共催で「激励の夕べ」の記録写真です。

No.156


 
平和台球場初のオールスター戦(1958年)

1958(昭和33)年7月27日、西鉄ライオンズの本拠地・平和台球場で初のオールスター戦が行われました。

No.155


 
西鉄ライオンズ昭和32年開幕試合・西鉄対毎日戦(1957年)

1957(昭和32)年3月30日、西鉄ライオンズは平和台球場の対毎日戦で昭和32年度公式戦の開幕を迎えました。

No.154


 
西鉄ライオンズ昭和31年日本選手権の準備・リハーサル風景(1956年)

1956(昭和31)年10月、平和台球場での初戦(第3戦)を前に行われた準備・リハーサル風景の記録写真です。

No.153


 
平和台球場のナイター設備設置工事(1954年)

初のリーグ優勝を果たしたシーズン、1954(昭和29)年6月に完成した平和台球場のナイター工事記録より。

No.152


 
日本選手権に向けて平和台球場仮設スタンド工事(1956年)西鉄ライオンズ

1956(昭和31)年10月、西鉄ライオンズvs巨人の日本選手権を前に平和台球場は特設スタンドを増設しました。

No.151


 
西鉄ライオンズ戦、初テレビ中継の頃(1956〜1959年)

1956(昭和31)年4月、福岡初のテレビ局としてNHK福岡放送局がテレビ放送を開始。当時のテレビ中継風景です。

No.150


 
平和台球場初ナイターの頃(1954年)西鉄ライオンズ

1954(昭和29)年6月2日、平和台球場の初ナイター当日の記録写真を中心に当時のナイター試合風景をご紹介します。

No.149


 
西鉄ライオンズ・大下弘選手の引退試合(1960年)

1960(昭和35)年3月1日、不動の4番打者としてチームをけん引した大下弘選手の引退試合が行われました。

No.148


 
だざいふえん(1980年代)

1957(昭和32)年10月13日に開園した大宰府園の1980年代前半の創立記念行事を記録した写真からご紹介。

No.147


 
かしいかえん(1960年代)カラー写真

1956(昭和31)年4月に開園した「西鉄香椎花園」の昭和34年から37年に撮影された記録写真からご紹介します。

No.146


 
平尾台キャンプ村(1960年代)

1957(昭和32)年7月には平和台キャンプ村がオープン。沿線のレジャー開発と観光バス・貸切バス需要開拓の記録写真から。

No.145


 
大牟田パレス開業(1972年)

1972(昭和47)年8月25日、大牟田市明治町1丁目に大牟田パレス(大牟田パレスボウル)が開業。当時の開業時の記録写真。

No.144


 
大牟田線の駅看板アーカイブ(1960-80年代)

西鉄大牟田線(現・天神大牟田線)では、季節毎に沿線行事や観光PR用の駅看板を設置。1960〜80年代前半の駅看板の記録写真。

No.143


 
ソラリアターミナルビル建設工事(1992〜1997年)

工事開始から5年2ヶ月の工期を経て1997(平成9)年9月に竣工したソラリアターミナルビルの工事から福岡三越開店まで。

No.142


 
西鉄商店街(西鉄街)の記録

戦後復興期の昭和24年11月、現在の天神コアの場所に開店した西鉄商店街(西鉄街)解体前の記録写真群から。

No.141


 
ドライビングラボ(安全運転研究体験車)

1980(昭和55)年10月、事故絶滅と接遇向上を目的として冷房付きのドライビングラボ(安全運転研究体験車)を開発。

No.140


 
福岡スポーツセンター建設記録アルバム

1955(昭和30)年11 月に開業した福岡スポーツセンター開館時の記工事等を記録したアルバム写真です。

No.139


 
福岡市内線アーカイブ(貝塚線:網屋立筋・箱崎松原・九大中門・貝塚)

昭和54年2月10日限りで廃止された貝塚線の網屋立筋〜箱崎松原〜九大中門〜貝塚電停界隈と多々良車庫の記録写真です。

No.138


 
福岡市内線アーカイブ(貝塚線:千鳥橋・金平・浜松町・箱崎浜)

昭和54年2月10日限りで廃止された貝塚線の千鳥橋〜金平(馬出二丁目)〜浜松町〜箱崎浜電停界隈の記録写真です。

No.137


 
福岡市内線アーカイブ(城南線:鳥飼・城西橋・西新)

昭和50年11月1日限りで廃止された城南線の鳥飼〜城西橋〜西新電停界隈および城西車庫の記録写真です。

No.136


 
福岡市内線アーカイブ(城南線:練塀町・六本松・草香江・大濠)

昭和50年11月1日限りで廃止された城南線の練塀町〜六本松〜草香江〜大濠電停界隈の記録写真です。

No.135


 
福岡市内線アーカイブ(城南線:薬院大通・南薬院・動物園入口)

昭和50年11月1日限りで廃止された城南線の薬院大通〜南薬院〜動物園入口電停界隈の記録写真です。

No.134


 
福岡市内線アーカイブ(城南線:渡辺通一丁目・城東橋)

昭和50年11月1日限りで廃止された城南線の渡辺通一丁目〜城東橋電停界隈の記録写真です。

No.133


 
福岡市内線アーカイブ(循環線:対馬小路・市民会館前・那の津口)

昭和54年2月10日限りで廃止された循環線の対馬小路〜市民会館前〜那の津口〜天神電停界隈の記録写真です。

No.132


 
福岡市内線アーカイブ(循環線:千鳥橋・博多築港前・石城町)

昭和54年2月10日限りで廃止された循環線の千鳥橋〜博多築港前〜石城町電停界隈の記録写真です。

No.131


 
福岡市内線アーカイブ(循環線:潟洲町・西門・千代町)

昭和54年2月10日限りで廃止された循環線の潟洲町(福高前)〜西門〜千代町電停界隈の記録写真です。

No.130


 
福岡市内線アーカイブ(循環線:祇園町・緑橋)

昭和54年2月10日限りで廃止された循環線の祇園町〜緑橋電停界隈と昭和39年7月1日の博多駅新線開通式の記録写真です。

No.129


 
福岡市内線アーカイブ(循環線:住吉・駅前四丁目・博多駅前)

昭和54年2月10日限りで廃止された循環線の住吉〜駅前四丁目〜博多駅前電停界隈の記録写真です。

No.128


 
福岡市内線アーカイブ(循環線旧線:住吉宮前・管弦町・馬場新町)

昭和39年6月30日限りで廃止(廃止日は7月1日)された循環線旧線住吉宮前〜管弦町〜馬場新町電停界隈の記録写真です。

No.127


 
福岡市内線アーカイブ(循環線:渡辺通一丁目・柳橋)

昭和54年2月10日限りで廃止された循環線の渡辺通一丁目〜柳橋電停界隈の記録写真です。

No.126


 
福岡市内線アーカイブ(循環線:天神・渡辺通四丁目・渡辺通二丁目)

昭和54年2月10日限りで廃止された循環線の天神ー渡辺通四丁目ー渡辺通二丁目電停界隈の記録写真です。

No.125


 
福岡市内線アーカイブ(吉塚線:西門・妙見・吉塚駅前)

昭和48年1月4日限りで廃止された吉塚線の西門ー妙見ー吉塚駅前電停界隈の記録写真です。

No.124


 
福岡市内線アーカイブ(呉服町線:呉服町・奥の堂・祇園町・博多駅前)

昭和50年11月1日限りで廃止された呉服町線の呉服町ー奥の童ー祇園町ー博多駅前(旧)界隈の記録写真です。

No.123


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:室見橋・愛宕下・竹の山四丁目・姪の浜)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線のタブレット交換区間、室見橋ー愛宕下ー竹の山四丁目ー姪の浜電停界隈の記録写真です。

No.122


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:西新・防塁前・藤崎・早良口)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の西新ー防塁前ー藤崎ー早良口電停界隈の記録写真です。

No.121


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:唐人町・地行・今川橋)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の唐人町ー地行ー今川橋電停界隈の記録写真です。

No.120


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:平和台・大手門・荒戸一丁目・西公園)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の平和台(上の橋)ー大手門(下の橋)ー荒戸一丁目(大濠)ー西公園電停界隈です。

No.119


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:西鉄グランドホテル前・大名二丁目・赤坂門)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の西鉄グランドホテル前(万町)ー大名二丁目ー赤坂門界隈の記録写真です。

No.118


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:県庁前・天神)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の県庁前ー天神電停界隈の記録写真です。

No.117


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:土居町・川端町・東中洲)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の土居町ー川端町ー東中洲電停界隈の記録写真です。

No.116


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:蓮池・呉服町)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の蓮池ー呉服町電停界隈の記録写真です。

No.115


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:馬出・東車庫前・大学病院前・千代町)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の馬出ー東車庫前ー大学病院前ー千代町界隈の記録写真です。

No.114


 
福岡市内線アーカイブ(貫通線:九大前・網屋町・箱崎)

昭和50年11月1日限りで廃止された貫通線の九大前ー網屋町ー箱崎電停界隈の記録写真です。

No.113


 
西鉄313形(1950〜80年代)

1952(昭和27)年に大牟田線(現天神大牟田線)に登場した日本初の「モノコック構造」鉄道車両313形の記録写真です。
No.112

 
福岡市内線カラー塗装(ラッピング)電車

西鉄福岡市内線では昭和20年代から季節に応じてカラフルなカラー塗装を施した「キャンプ」号「海へ」号などを運行しました。
No.111

 
5000形試乗会(1975年)

天神大牟田線で活躍する5000形汎用通勤型車両登場時、1975(昭和50)年10月10日の試乗会の記録から。
No.110

 
観光電車・特臨急行「雲仙号」(1950年代)

西鉄では天神大牟田線を経由した雲仙観光ルートを昭和20年代に開拓し、特臨急行「雲仙号」を運行。初代500形雲仙号の記録。
No.109

 
東京の交通視察記録(1971年の東京)

西鉄ではバス優先レーン・専用レーン導入や路線再編などの際、東京など各都市の最新交通事情視察を実施しました。
No.108

 
路面電車とバスが動かないストの1日(1972年・福岡市)

福岡市が政令指定都市となった昭和47年、スト決行で路面電車やバスが動かない朝の福岡市中心部の光景。
No.107

 
西鉄ニュースカー(1950〜60年代)

テレビ放送普及以前、西鉄ライオンズの試合などはニュースカーを走らせて音声やビラ配布による宣伝活動をしました。
No.106

 
雑餉隈駅と麦野陸橋竣工

1981(昭和56)年12月に橋上駅が完成した雑餉隈駅と、同時期に竣工した麦野陸橋竣工時の渡り初め記録写真です。
No.105

 
西鉄二日市駅の移り変わり

1924(大正13)年の九州鉄道(天神大牟田線の前身)開業と同時に拠点駅として誕生した西鉄二日市駅の変遷写真です。
No.104

 
西鉄ライオンズ優勝パレード(1963年)

1963(昭和38)年10月24日、日本選手権前に行われた西鉄ライオンズ5度目のリーグ優勝を祝う優勝パレードの様子です。
No.103

 
西鉄ライオンズ逆転優勝セレモニー(1963年)

1963(昭和38)年10月21日、公式戦最後に4連勝して西鉄ライオンズは5度目のリーグ優勝。最終戦セレモニーの記録です。
No.102

 
オリンピック聖火ランナー(1964年)

1964(昭和39)年9月、東京オリンピックの聖火ランナーが福岡県内を通過。福岡市天神と北九州市砂津での記録写真です。
No.101

テーマ一覧はこちら: No.001〜No.100 / No.101〜No.200 / No.201〜 / 画像ライブラリーTOPへ

写真プリント・画像提供のご相談はこちらへ

 
個人情報の取り扱いに関する基本方針個人情報に関する公表事項サイト利用規定
 企画・制作 西日本鉄道株式会社 Copyright(C) 2000-2017 by Nishi-Nippon Railroad Co., Ltd.