前年の初リーグ優勝で自信を得た野武士軍団は、翌1955(昭和30)年のシーズンも90勝をあげる。しかし宿敵・南海ホークスはそれを上回る99勝、屈辱のゲーム差で2位に甘んじる。
 戦後10年を経て日本は新しい時代を迎えつつあった。「もはや戦後ではない」と言われ、日本のプロ野球史で最も多い150試合以上の公式戦が行なわれた1956(昭和31)年、西鉄ライオンズは逆転で二度目のリーグ優勝を遂げる。
 その原動力となったのは、投手ではこの年入団した稲尾和久、畑隆幸ら新人と、長い下積みを経て開花した島原幸雄であった。打者では中西太が戦後初の三冠王を目前で逃す大活躍。打率で僅かに上回り三冠王を阻止したのは同僚の豊田泰光だった。
 投打のレギュラー陣が活躍した1956(昭和31)年、日本シリーズは巨人を追われた西鉄・三原と巨人・水原の「宿命のライバル」監督初対決。九州のローカルチームだった西鉄が盟主・巨人を破り、人気もついに全国区となった。西鉄黄金時代の幕開けである。
(執筆・文責 益田啓一郎 編著「西鉄ライオンズとその時代」より)
昭和31年シーズン当初のクリーンナップ、右から中西太、大下弘、中谷準志。
1956(昭和31)年4月頃 所蔵:西日本鉄道
日本シリーズ開幕前日の9日、翌日からの平和台での観戦チケットを求めて並ぶファン。
1956(昭和31)年10月9日 所蔵:西日本鉄道
日本シリーズ観戦券を求める行列の前に登場
した牛乳売り。福岡スポーツセンター前。
1956(昭和31)年10月10日 所蔵:西日本鉄道
日本シリーズ前日、平和台球場に登場した
西鉄ニュースカー。
1956(昭和31)年10月11日 所蔵:西日本鉄道
日本シリーズ第2戦を電気店の店頭テレビで観戦するファン。福岡では昭和31年春にテレビ
放送が始まっていた。写真は新天町にて。
1956(昭和31)年10月11日 所蔵:西日本鉄道
第2戦終了後、空路で福岡へ戻った選手たち。福岡空港にて。
1956(昭和31)年10月11日 所蔵:西日本鉄道
 
昭和30年パ・リーグ開幕戦(対トンボユニオンズ)試合前のベンチ風景。
1955(昭和30)年3月26日 所蔵:西日本鉄道
シーズン終盤に首位争いを繰り広げた相手、対南海戦でヒットを放つ新人・稲尾和久。
1956(昭和31)年9月24日 所蔵:西日本鉄道
宿敵南海との優勝争いの中、対高橋戦での二塁・仰木と一塁・河野の守備。
1956(昭和31)年9月20日 所蔵:西日本鉄道
日本シリーズ勝敗予想クイズも登場。
因幡町(現在の天神)にて。
1956(昭和31)年10月9日 所蔵:西日本鉄道
日本シリーズ観戦チケットを求めて徹夜で並ぶ
ファン。箱崎にてこたつで麻雀して朝を待つ。
1956(昭和31)年10月9日 所蔵:西日本鉄道
日本シリーズ観戦チケットを求めて、福岡スポーツセンターにできた長蛇の列。
1956(昭和31)年10月10日 所蔵:西日本鉄道
第2戦の試合速報に見入るファン。西鉄福岡駅。
1956(昭和31)年10月11日 
所蔵:西日本鉄道
空路福岡へ戻り出迎えの花束を受け取る三原監督。
福岡空港。1956(昭和31)年10月11日 
所蔵:西日本鉄道
日本シリーズ第3戦以降の秘蔵写真は次ページで紹介しています。
 
 
 
個人情報の取り扱いに関する基本方針個人情報に関する公表事項サイト利用規定
 企画・制作 西日本鉄道株式会社 Copyright(C) 2000-2013 by Nishi-Nippon Railroad Co., Ltd.