|
年 |
月日 |
できごと |
1939(昭和14)年 |
7. 1 |
九州鉄道、九鉄栄町-大牟田間、運輸営業開始(九鉄福岡-大牟田間全通) |
|
11. 1 |
九州鉄道、福岡-大牟田間で急行運転開始(福岡-大牟田間78分) |
1942(昭和17)年 |
|
九州鉄道、東邦電力解散のため、昌栄土地の全株式を譲受 |
|
|
九州土地興業、小倉市東港町埋立竣功 |
|
|
九州電気軌道に九州鉄道、博多湾鉄道汽船、福博電車、筑前参宮鉄道が合併登記 |
|
|
商号を西日本鉄道に変更、本社を福岡市西新町に移転(登記) |
1943(昭和18)年 |
|
プロ野球球団「西鉄軍」誕生 |
|
|
九州自動車(株)、東福岡交通(株)、九州乗合自動車(株)、筑豊自動車運輸(株)を合併登記 |
|
|
福岡・佐賀県下43バス事業者の統合および佐賀県2事業者への路線譲渡実施(~1944年末) |
1944(昭和19)年 |
|
糟屋線・宇美線が政府に買収され、国有化 |
1945(昭和20)年 |
1.15 |
本社を福岡市大名町に移転 |
1946(昭和21)年 |
1.9 |
西日本鉄道従業員組合結成(翌年、西日本鉄道労働組合と改称) |
|
8.ー |
(株)糸島農園(現:(株)西鉄プラザ)、西鉄の関係会社に |
|
10.1 |
西日本車体工業(株)設立 |
1947(昭和22)年 |
5.3 |
福岡市内線で戦後初の花電車運行 |
1948 (昭和23)年 |
3.ー |
トレーラーバス運行開始(博多-甘木間) |
|
5.ー |
古賀の社有地約6万坪を福岡国際カンツリー倶楽部に賃貸 |
|
12.20 |
米・パンアメリカン航空代理店として福岡営業所を開設 |
1949(昭和24)年 |
5.ー |
大阪証券取引所と東京証券取引所に株式を上場 |
|
6.ー |
福岡証券取引所に株式を上場 |
|
11.ー |
昌栄土地、賃貸店舗西鉄商店街を全面開業 |
|
|
 |
統合時の本社社屋(旧福博電車本社、福岡市西新町)写真は1960年代
所蔵:西日本鉄道(株)山本魚睡コレクション |
|
 |
福岡市内線女子勤労報国隊
所蔵:西日本鉄道(株)山本魚睡コレクション |
|
 |
SKS型1948年式電気バス
所蔵:西日本鉄道(株) |
|
|
|
|