サプライチェーンマネジメント

サプライチェーンマネジメント

サプライチェーン管理に関する基本的な考え方

近年、企業のサプライチェーンに対する責任への関心が高まる中、国内外で事業を展開する国際物流事業者に対しても、社会の一員として責任あるサプライチェーンの構築が強く求められています。当事業本部では、「西鉄グループ調達基本方針」に則り、社会と環境に配慮した責任ある購買や調達活動を行っています。またお取引先各社に対しては「取引先の皆さまへのお願い」により、西鉄グループおよび当事業本部の方針へのご理解とご協力をお願いしています。

西鉄グループ調達基本方針

私たちは、取引先の方々をはじめサプライチェーンの皆さまとともに、社会と環境に配慮した責任ある調達活動を次の方針の通りに行うことで、安全・安心なサービスの提供だけでなく、調達活動を通じて社会課題の解決に取り組み、社会の持続的な成長・発展に貢献します。

  1. 公平・公正な取引
    取引先の選定においては、コンプライアンスの遵守や環境への配慮、品質、価格、企業の信頼性などを総合的に勘案し、経済合理性に基づいて公平・公正に行います。
  2. 安全・安心の追求
    「安全の確保」を最優先するとともに、お客さまに安心してご利用いただける商品・サービスを提供するため、「優良な品質」「適正な価格」「供給の安定性」「納期の遵守」「十分なアフターケア」「契約の遵守と誠実な履行」を重視し、責任ある調達活動を行います。
  3. 環境への配慮
    環境との調和ある調達活動を通じて、環境負荷を低減するとともに、循環型社会の実現と地球温暖化の抑制に寄与します。
  4. 人権・労働環境・安全衛生への配慮
    人権を尊重し、労働環境や安全衛生に配慮した調達活動を行います。
  5. 法令や社会規範等の遵守
    法令違反や非倫理的な行為による利益を一切求めません。調達活動に関連する法令、業界基準、社会規範を正しく理解し、これらを遵守します。
  6. 反社会的勢力との関係遮断
    社会秩序や企業の健全な事業活動を脅かす勢力および団体に対しては毅然とした態度で臨み、不当な利益の要求や脅迫には応じず、一切の関係を遮断します。
  7. 情報セキュリティの徹底
    機密情報や個人情報を厳格・適切に管理します。
  8. 信頼関係の構築
    良好なコミュニケーションを通して、取引先の皆さまとの信頼関係を築き、相互の成長発展を目指します。

取引先の皆さまへのお願い

「西鉄グループ調達基本方針」の主旨と内容をご理解いただくとともに、当社グループとの取引において、協力会社などサプライチェーンを含め、下記へのご協力をお願いいたします。

  1. 安全の確保
    安全関係法令の遵守、公衆安全の確保、安全を最優先した作業手順・環境の整備。
  2. 品質の確保、適正価格、安定供給
    優良な品質、適正価格、納期を遵守した安定的な供給体制の構築。
  3. 契約の遵守
    契約の遵守と誠実な履行。
  4. 環境への配慮
    環境関連法令の遵守、環境に配慮した事業活動の推進。
  5. 人権・労働環境・安全衛生への配慮
    児童労働や強制労働の禁止など、労働関連法令の遵守、安全で快適な労働環境の整備、すべての人々の人権の尊重。
  6. 法令や社会規範等の遵守
    事業活動を行う国・地域で適用されるすべての法令、業界基準、社会規範の正しい理解と遵守。
  7. 反社会的勢力との関係遮断
    社会秩序や企業の健全な事業活動を脅かす勢力および団体との関係遮断。
  8. 情報セキュリティの徹底
    機密情報や個人情報の厳格・適切な管理。
  9. 信頼関係の構築
    相互の持続的な発展のため、当社グループと良好なコミュニケーションを通じた信頼関係の構築。

責任ある購買・調達活動の実現に向けて

購買・調達に関する体制

当事業本部では「西鉄グループ調達基本方針」に基づき、安全や品質、環境、人権、情報セキュリティなどに十分配慮した、サステナブルなサプライチェーン管理体制を構築しています。協力会社やお取引先の管理手順や手続きを社内文書で制定し、ルールに基づいてサプライヤーを選定・管理しています。

サプライヤー評価の実施

サプライヤーの選定にあたっては、サービスや物品の品質はもちろんのこと、品質管理体制や法令遵守への取り組みも評価選定基準に盛り込んでいます。また、評価結果をスコア化することで、選定理由の客観性や透明性を高めています。

当事業本部の品質管理基準を満たさないと判断されたお取引先に対しては、「業務改善要求書(改善依頼)」で業務品質の向上を求めるほか、必要な場合には教育訓練や監査を行っています。

 CNG トラックの利用(インド)

 NNR Global Logistics India Pvt. Ltd.では、サプライヤーとの協力により、国内輸送においてCNG(圧縮天然ガス)トラックの使用を開始しました。CNGトラックは、軽油やガソリン車に比べて二酸化炭素排出量が少なく、排気ガスがクリーンであるため、環境負荷が低いと注目されています。一方で、走行距離が短く、燃料となるガスを補給できる場所が限られているため、インド社ではデリーとムンバイで小口貨物の輸送を行っています。

  • インドで使用しているCNGトラックの一台
  • NNR Global Logistics India Pvt. Ltd.
    Deputy General Manager
    Vinesh Philips

AEO制度で3冠を達成

AEO制度(Authorized Economic Operator:認定事業者制度)とは、物流におけるセキュリティ確保と円滑化の両立を図るため、貨物のセキュリティ管理と法令遵守の体制について税関長の認定を受けた事業者が、税関手続きの緩和・簡素化を受けられる制度です。当事業本部は、2009年1月に特定保税承認者、2011年2月に認定通関業者、2014年11月に特定保税運送者の承認をいただき、大手フォワーダーとしては初めて、物流事業会社に与えられた3制度全てを取得しました。これらの認定取得を通じて、物流におけるセキュリティ確保と円滑化の両立、サプライチェーンを通じた法令遵守の体制を確立しています。

  • 特定保税承認者 承認書特定保税承認者 承認書
  • 認定通関業者 承認書認定通関業者 承認書
  • 特定保税運送者 承認書特定保税運送者 承認書