 |
|
 |
|
 |
伊藤伝右衛門の銅御殿 |
1925(大正15)年 所蔵:益田啓一郎 |
写真No. FHMS14 |
|
|
万町のS字カーブ付近、大名町教会の奥には福岡城址が見える |
1952(昭和27)年頃 撮影:小田部秀彦 |
写真No. KOTA008 |
|
|
|
天神交差点から万町(西鉄グランドホテル前)にかけては大きな屋敷が続き目立った建物が無かったため、昭和初期までは写真自体が少ないのが実情です。その頃最も目立った建物は炭坑王・伊藤伝右衛門の邸宅で、当時の写真帖にも掲載されるほどの威容だったとか。1927(昭和2)年の火災で伝右衛門邸は火災焼失し、焼け残った門は飯塚市幸袋の旧伊藤伝右衛門邸に移築され現存します。界隈に証券取引所が移転新築以降、1930年代には明治通りに証券会社や銀行支店が次々と開設されて金融街の様相となりました。同じ時期に西日本新聞社の前身にあたる九州日報も本社を移転しています。戦災を経て戦後復興期以降は映画館や新聞社支社も続々開設されています。 |
|
 |
|
 |
新天町入口付近を進む西鉄ライオンズ優勝パレード、左端に移設前の名島門 |
1956(昭和31)年 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. ZSL107 |
|
|
万町のカーブを進む西鉄ライオンズの優勝パレード |
1956(昭和31)年 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. NLL132 |
|
|
 |
|
 |
万町電停付近 |
1956(昭和31)年頃 所蔵:益田啓一郎 |
写真No. FMTP516 |
|
|
万町角にあった旧西鉄本社(現・西鉄グランドホテルの場所) |
1956(昭和31)年頃 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. NKR734 |
|
|
 |
|
 |
万町のカーブを進むKBC九州朝日放送テレビ開局記念パレード |
1958(昭和33)年 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. NLZ855 |
|
|
万町急カーブの軌道の移設(緩和)工事 |
1959(昭和34)年頃 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. NTBR973 |
|
|
 |
|
 |
万町電停付近 |
1959(昭和34)年頃 所蔵:益田啓一郎 |
写真No. FF8011 |
|
|
西鉄グランドホテル建設中の万町、左奥は天神西通り |
1968(昭和43)年頃 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. NGEP741 |
|
|
|
藩政時代の名残りである万町のS字急カーブの場所では、たびたび福岡市内線の電車の脱線事故が起きました。急カーブは段階的にカーブは改軌され、現在の緩やかなS字カーブになりました。1969(昭和44)年4月、旧西鉄本社の跡地に西鉄グランドホテルが開業以降も明治通り沿いは高層ビル建設が続きました。1975(昭和50)年11月1日限りで福岡市内線貫通線が廃止され、現在までビルの建て替えが進んで界隈は高層ビルに囲まれましたが、一方で明治通りの歩道整備が進み沿道に木々が茂る緑豊かなメインストリートとなりました。 |
|
 |
|
 |
西鉄グランドホテル建設中の万町、左奥は天神西通り |
1968(昭和43)年頃 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. NZS087 |
|
|
西鉄グランドホテルと付近空撮 |
1969(昭和44)年頃 所蔵:益田啓一郎 |
写真No. FMTP515 |
|
|
 |
|
 |
竣工当時の西鉄グランドホテル全景 |
1969(昭和44)年 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. NKG107 |
|
|
竣工当時の西鉄グランドホテル夜景 |
1969(昭和44)年 所蔵:西日本鉄道(株) |
写真No. NKG108 |
|
|
 |
|
 |
廃止前の福岡市内線と西鉄グランドホテル |
1975(昭和50)年頃 西日本鉄道所蔵 撮影:松嶋克廣 |
写真No. MNFS421 |
|
|
福岡市内線廃止後の旧万町付近 |
1976(昭和51)年頃 所蔵:益田啓一郎 |
写真No. FMTP517 |
|
|
|