 |
|
九州縦貫道経由の高速バス「ひのくに号」誕生の頃
1972(昭和47)年4月 所蔵:西日本鉄道(株)写真No. BSNP672 |
|
|
福岡ー熊本間を結ぶ高速バス「ひのくに号」は、西日本鉄道と九州産業交通との運輸協定により、1962(昭和37)年8月8日、ビジネス特急バス「ひのくに号」として運行を開始しました。
当時、福岡と九州各県の主要都市を結ぶ長距離特急バスは、国鉄電化への対抗策として地元バス会社と共同運行で路線を広げ、福岡市と熊本市を結ぶ「ひのくに号」はその中心路線でした。まだ九州自動車道は無く、国道などの舗装整備がようやく進んでいた時期です。
「ひのくに号」は国道3号線経由の特急バスとして運行(1日6往復・片道3時間)し、冷暖房やリクライニングシートを完備した当時最新の車両や座席指定制を導入して好評を博しました。
特集ページでは、「汽車より早く走る特急バス」のキャッチフレーズとともに誕生したひのくに号の歩みを、記録写真・資料や「西鉄ニュース」記事などでご紹介します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1973(昭和48)年11月17日、九州縦貫道鳥栖ICー熊本ICの開通にともない、九州初となる「高速バスひのくに号」の運行を開始しました(1日6往復・片道2時間30分)。この時、高速道路専用の最新型車両を導入しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1975(昭和50)年3月の九州縦貫道古賀ー鳥栖間の開通にともない、4月から鳥栖ー太宰府間も高速道路利用となり、所要時間が大幅に短縮されました(1日10往復・片道99分)。 |
 |
|
 |
九州縦貫道を走る高速バス「ひのくに号」
1975(昭和50)年頃 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. BSNP677 |
|
ひのくに号時刻表
1976(昭和51)年 所蔵:益田啓一郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1977(昭和52)年12月、1日20往復に増便し30分間隔の運行ダイヤとなりました。 |
 |
|
 |
西鉄福岡バスセンターから出発するひのくに号
1978(昭和53)年頃 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. BSNP310 |
|
ひのくに号ポスター
1977(昭和52)年頃 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. PNS777 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1982(昭和57)年4月、ひのくに号を含む座席定員制高速バスのオンライン予約を開始しました。また、1983(昭和58)年6月には、1日40往復に増便されました。 |
 |
|
 |
|
|
ノンストップひのくに号
1981(昭和56)年頃 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. NA5P007 |
|
福岡バスセンターに停車中のひのくに号
1978(昭和53)年頃 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. NTKC354 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1988(昭和63)年8月、1日58往復への増便にともない、福岡空港経由の各停系統が新設されました。 |
 |
|
左/ひのくに号ポスター 1988(昭和63)年頃
所蔵:西日本鉄道(株)写真No. PNS572
右/ひのくに号ポスター 1988(昭和63)年頃
所蔵:西日本鉄道(株)写真No. PNS612 |
博多駅横の福岡交通センターから出発する
九州産業交通「ひのくに号」。
1982(昭和57)年頃 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. NSB448 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1989(平成元)年5月、福岡都市高速経由および博多駅始発終着での運行となりました。 |
 |
|
 |
|
|
1日58往復へ増便した頃のポスター
1988(昭和63)年 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. PNT037 |
|
ソラリアターミナルビル建設風景
1993(平成5)年 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. TSOK431 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2000(平成12)年7月、増便にともないスーパーノンストップ系統と各停系統が新設されました。また、博多駅・天神発着系統と福岡空港発着系統に再編しました。 |
 |
|
 |
|
|
天神バスセンター入口
1997(平成9)年 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. p373_4 |
|
完成した天神バスセンター
1997(平成9)年 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. p384_3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2001(平成13)年3月、運賃体系の見直しにより値下げされました。
また、福岡空港系統は国際線ターミナルまで延伸されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2002(平成14)年4月、1日100往復に増便されて、ノンストップ系統はすべて植木インター経由系統となりました。 |
 |
|
 |
|
|
車庫で待機する「100往復記念」仕様の
スーパーノンストップひのくに号
2002(平成14)年 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. BSNP480 |
|
車庫で待機するスーパーノンストップひのくに号
2004(平成16)年頃 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. BSNP479
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014(平成26)年4月、福岡発の一部深夜便が予約定員制隣、12月には1日の運行本数が過去最大の113往復となりました。 |
 |
|
スーパーノンストップひのくに号
2018(平成30)年 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. NTHBM037 |
|
|
「ひのくに号」JR熊本駅まで延伸の告知ポスター
2013(平成25)年4月 所蔵:西日本鉄道(株) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2022(令和4)年8月、福岡ー熊本線高速乗合バス「ひのくに号」は、おかげさまで運行開始から60年を迎えます。皆さまの長年にわたるご愛顧に感謝いたします。 |
 |
|
 |
|
|
スーパーノンストップひのくに号
2018(平成30)年 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. NTHBM122 |
|
スーパーノンストップひのくに号
2022(令和4)年 所蔵:西日本鉄道(株)
写真No. NGKW618
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もっと画像を見たい方は > 画像ライブラリー / 歴代車両図鑑(バス) / にしてつニュース・アーカイブス |
|
画像借用をご希望の方へ(写真・映像貸出および利用規定) |
|