
高濱 峰子
福岡西鉄タクシー
二日市営業所 乗務員
近年、まちで見かけることも多くなった女性のタクシー乗務員。笑顔や細やかな心づかいなど、気持ちのよいコミュニケーションを求めて、女性乗務員を希望されるお客さまも増えています。西鉄タクシーグループは、そんなお客さまのご要望や、社会で活躍したいという女性の声にお応えするため、女性乗務員の増員を目指し、働きやすい環境づくりを進めています。現在、西鉄タクシーグループの女性乗務員は約30名。今後さらにたくさんの方に門を叩いていただきたいという思いから、女性専用の控室を開設したり、家事や子育て、介護などと両立できるよう短時間の勤務制度や時給制を取り入れたりと、さまざまな改革を行っています。
【1】二日市営業所では女性所長のもと、21歳の新人女性乗務員も活躍中
【2】車内には防犯用のボードや車内も記録するドライブレコーダーを完備。女性乗務員も安心のセキュリティ
福岡エリアを走る「福岡西鉄タクシー」の二日市営業所には現在、4名の女性乗務員が所属しており、なかでも高濱さんは勤続17年のベテラン。「入社当時は女性乗務員がまだ少なかったため、お客さまから珍しがられることも多かったんですよ」と笑います。普段の乗務で「自分では女性だからと特別な意識はしていない」と言う高濱さんですが、高齢の方やお子さま連れの方に対する女性ならではの気配りや、急発進・急ブレーキのない優しい運転でお客さまからの信頼も厚く、予約の際に指名を受けることも多いそうです。夜間に女性のお客さまが安心して利用できるのも、女性乗務員ならではです。
【3】広々とした座席で好評の最新型車両「ジャパンタクシー」も配備。福岡西鉄タクシーでは現在29台が稼働中
高濱さんの勤務時間は朝9時から翌3時までで、それから1日休んで次の日の朝9時に出勤するのが基本。疲れをためないよう、体調管理にも気をつけています。「私はちょっとしたことでも考え込んでしまうのですが、そんな時に、お客さまからの『ありがとう』の言葉がすーっと心にしみ込む瞬間があるんです。それが原動力になっていますね」。忘れられないのは、台風の日に大切な仕事で博多ふ頭からフェリーに乗らなければいけないと乗車されたお客さま。「暴風でしたので安全に配慮しながら運転して、ギリギリで時間に間に合い出航を見届けました。後日その方がわざわざ『おかげで間に合ったよ』とお礼の電話をしてきてくださって。そのお気持ちがとてもうれしかったですね」。
時短制度の導入のほか、育休・産休の積極的な取得推進など、さまざまな家庭の事情に配慮し、女性が生き生きと笑顔で働ける職場を作るべく、事業所のスタッフ全員でサポートし合う風土も根付いてきています
高濱さんはタクシー乗務員を「性別に関係なく、頑張っただけ結果が出るやりがいのある仕事」だと語ります。勤務時間内であれば自分で休憩などの時間配分ができ、無理なく働けるのもメリット。高齢化が進み、免許を返納される方も増えるこれからの時代、お客さまに寄り添う女性乗務員の存在がますます必要とされるはずです。西鉄タクシーグループは、これからも輝く女性を応援し、丁寧なサービスで皆さまを目的地にお送りします
「休日もドライブにでかけるほど、タクシー乗務員は天職だと思います。65歳の定年まで元気に無事故・無違反で続けることが目標です!」
西鉄タクシーグループでは乗務員を募集しております。運転好きな方や人とコミュニケーションを取るのが得意な方、自分の時間に合った働き方がしたい方にピッタリの職場です。二種免許取得支援制度があるので未経験者でも大丈夫!ぜひお問い合わせください。お電話お待ちしております。
◎お問い合わせは
福 岡 TEL:092-521-1331
久留米 TEL:0942-21-9739
北 九 TEL:093-652-3402
宗 像 TEL:0940-32-4514