北九州市小倉北区のショッピングモール「チャチャタウン小倉」では、365日、毎日さまざまなイベントを開催しています。安全で楽しいイベント実施に日々、力を注ぐ、企画・運営スタッフの王鼎さんを紹介します。


毎日が楽しいイベントデー。
チャチャタウンの365日

王 鼎
西日本鉄道 SC事業部
チャチャタウン小倉

イベントを通して、地域文化の発信と日々のワクワクを提供

 2000年に開業したチャチャタウン小倉。「ぶらぶら歩きが楽しめる路面店感覚の商業施設」をコンセプトに、ランドマークの赤い観覧車をはじめ、映画館、スーパーマーケット、各種専門店から飲食店まで、約60店舗が揃います。 最大の特長は、施設の中央にある広場で一年365日、一日も欠かさず多彩なイベントを開催していること。 「お買い物だけでなく、ここに来ることそのものが楽しくなる施設でありたい」開業時のそんな思いから17年間続けている、全国的にも珍しい取り組みです。

音楽やお笑いのライブにキャラクターショー、大道芸など、日替わりのステージイベントを楽しみに毎日足を運ばれるお客さまも少なくありません。 ステージと客席の距離が近く、会場が一体となって盛り上がることができる雰囲気も好評です。 また、スポーツ教室や工作教室、フォトコンテストといった参加型イベントも各シーズンに開催。 お子さま連れのご家族から、若い方、年配の方まで、「いつ来ても、一人でも、誰とでも楽しめるエンターテインメント空間」を目指し、地域の方にゆっくり過ごしていただける施設づくりに努めています。

【1】施設内3カ所に掲示するイベント告知ポスターも王さんたちスタッフの手作り。「文字を大きく、見やすくすることを心がけています」
【2】公演中はイベントの様子を撮影し、ソーシャルメディアを使ってリアルタイムで情報を発信

そんな毎日のイベントの企画や運営を担っているのが、スタッフの王さんです。 「お客さまに喜んでいただける企画を考えるため、流行や旬の情報のチェックは欠かせません。 大勢の来場が予想される大きなイベントの際は、事故やトラブルがないよう警備体制を万全に。 公演の間は、お買い物中のお客さまの妨げにならないよう館内の様子にも常に気を配っています」。

またホームページに加え、フェイスブックやツイッター、ラインなどのソーシャルメディアを活用したイベント情報の発信にも積極的な王さん。 「投稿した情報を見てたくさんの方が来場してくださったり、『楽しかった』とコメントをいただけたりすると嬉しいですね」と顔をほころばせます。

【3】ショッピングゾーンに囲まれた屋外のイベント広場は、建物が低層のため開放感いっぱい。音響の良さにも定評があります
【4】昨年開催した人気芸人のお笑いライブ。800人以上のお客さまが詰めかけ、大盛況でした

累計で6,000回近くにのぼるイベントを続けてこられたのは、「北九州のお客さまの温かい支えがあってこそ。 ここではじめて知ったアーティストのファンになった方も多いと思います」と王さん。 出演者のなかには、チャチャタウンで経験を積み、アマチュアからプロとして巣立っていったアーティストもいます。 地域文化を育む拠点として、表現したい人たちを応援し、さまざまなイベントを通して、訪れる方に多くの出会いや発見を届けたい。チャチャタウン小倉の365日の挑戦はこれからも続きます。

【5】旧西鉄北九州線砂津車庫跡地に開業したチャチャタウン小倉。公募で選ばれた施設名は、北九州の方言「~っちゃ」の軽快な響きから名付けられました
「人が温かい北九州市が大好き。福岡市に負けない魅力的な施設をつくっていきたいです!」

チャチャタウン小倉 4月のイベント予告!

平野ノラお笑いライブ

4/16(日) ①11:30〜 ②14:00〜
中村涼子も来場!

ブルゾンちえみwith B お笑いライブ!

4/30(日) 15:30〜
おりがみも来場!

会場:チャチャタウン小倉1Fステージ広場
料金:参加費無料(事前申込不要)
◎詳しくは「チャチャタウン小倉」ホームページをご覧ください
HP:http://www.chachatown.com/