西日本鉄道株式会社 創立110周年記念誌S
94/226
92第1部 天神発展史年 月件 名1986年 6月(昭和61年)西鉄福岡駅開発基本構想を発表 9月西鉄福岡駅再開発、交通再編成など福岡市との協力体制整う 11月福岡市地下鉄2号線が貝塚まで開通し、宮地嶽線に接続1987年 11月(昭和62年)福岡高速道路天神北ランプ供用開始1988年 4月 (昭和63年)福岡市新庁舎完成 4月第6次福岡市基本計画策定1989年 3月(平成元年)ソラリアプラザビル開業 3月天神中央公園開園 3月ユーテクプラザ天神オープン 3月アジア太平洋博覧会-福岡'89 開催(〜9月) 4月イムズビル開店 5月ソラリア西鉄ホテル 営業開始1990年 7月(平成2年)福博であい橋完成 9月西鉄福岡駅再開発計画案が福岡市と福岡県の都市計画審議会で承認される1991年 9月(平成3年)岩田屋、西鉄福岡駅再開発計画のAB地区に出店の基本合意(1992年12月出店撤回)1992年 3月(平成4年)西鉄のれん街が福岡駅高架下30年の歴史に幕。西鉄今泉ビルで仮営業開始1993年 2月(平成5年)NHK福岡放送センターが中央区六本松に移転 3月福岡市地下鉄1号線博多-福岡空港間開通(天神-福岡空港間が約10分で結ばれる) 4月日本初の屋根開閉式「福岡ドーム」誕生 4月博多港国際ターミナル供用開始 8月岩田屋、NTT跡地再開発ビルへの出店表明1995年 4月(平成7年)アクロス福岡開業 9月ソラリアパークサイドビル竣工1996年 3月(平成8年)西鉄名店街、NHK福岡放送局跡地「にしてつカリテン」で営業開始 9月岩田屋Z-SIDE開店年 月件 名1997年 2月(平成9年)西鉄天神バスセンター、ソラリアターミナルビル3階に部分開業(乗車場供用開始) 3月エルガーラ開業 9月ソラリアターミナルビル竣工 9月西鉄福岡駅、ソラリアターミナルビル2階で営業開始 10月福岡三越、ソラリアターミナルビルに開店1998年 4月(平成10年)西鉄天神バスセンター、グランドオープン(降車場供用開始)1999年 3月(平成11年)西鉄ホールオープン 4月ソラリアステージビルに専門店街、インキューブ、ビアダイニングじゃんくう開店 7月福岡市都心部の天神地区-博多駅前地区間で乗合バスの運賃100円エリアを試行導入2000年 4月(平成12年)福岡都心100円バス本格実施2001年 1月(平成13年)大牟田線を天神大牟田線に、西鉄福岡駅を西鉄福岡(天神)駅と改称 7月西鉄の社内横断組織・天神委員会設置 11月「天神のクリスマスへ行こう」キャンペーン実施2002年 9月(平成14年)ミュージックシティ天神開催(以降毎年開催)2004年 3月(平成16年)岩田屋Z-SIDEを本館、NHK福岡放送会館跡地に建設された店舗を新館とし新本店グランドオープン 11月天神ピクニック2004実施2005年 2月(平成17年)福岡市地下鉄3号線(七隈線)天神南-橋本間開業2006年 4月(平成18年)We Love 天神協議会設立2007年 4月(平成19年)We Love 天神協議会「天神まちづくり憲章」制定2008年 4月(平成20年)We Love 天神協議会「天神まちづくりガイドライン」策定 6月天神明治通り街づくり協議会設立 8月福岡市「福岡市都心部機能更新誘導方策」を策定2009年 5月(平成21年)天神明治通り街づくり協議会「グランドデザイン2009」公開年 月件 名2010年 3月(平成22年)福岡PARCOが開業2011年 3月(平成23年)都心快速バス「天神ライナー」を運行開始 9月イオンショッパーズ福岡店開店2012年 1月(平成24年)福岡市が「特定都市再生緊急整備地域」に選定される 6月ノース天神開業2013年 9月(平成25年)天神明治通り地区、都市計画決定・告知2014年 5月(平成26年)国家戦略特別区域として「福岡市グローバル創業・雇用創出特区」が選定される 10月福岡市、創業支援施設「スタートアップカフェ」開設 11月福岡PARCO新館オープン 11月天神明治通り地区、地区計画地域、航空法高さ制限 エリア単位での特例承認2015年 2月(平成27年)福岡市、「天神ビッグバン」発表2016月 7月(平成28年)水上公園リニューアル、「SHIP'S GARDEN」オープン2017年 4月(平成29年)福岡市、旧大名小学校に官民協働型の「Fukuoka Growth Next」開設 7月航空法による高さ制限が再緩和2018年 3月(平成30年)旧大名小学校跡地活用事業の優先交渉権者に西鉄を含む企業グループが選定される 8月「福ビル街区建替プロジェクト」第1期事業計画発表
元のページ
../index.html#94